ユニクロ・GUの古着リサイクル
ファーストリテイリングが手掛けるユニクロの姉妹ブランド ジーユー 。
ユニクロよりも低価格の商品ラインナップが大きな特徴ですが、 それでも「安心できる品質」となっており幅広い人気があります。
GU(ジーユー)やユニクロの宅配買取は厳しい!
基本的に、ユニクロやGU(ジーユー)はファストファッションもしくはノーブランド品として扱われています。
そのため、ブランド品などの宅配買取では買取してくれないケースがほとんどです。
以前は、
アマゾンの宅配買取リコマース
のようにノーブランド服を送料無料で買取してくれる宅配サービスもありましたが、
現在は買取を終了しています。
一方、国内に600店以上チェーン展開でしている
セカンドストリート
であれば、宅配買取は不可ですが店頭買取ならユニクロやジーユーも買取してくれます。
さらに、無料印良品やH&M、ZARAであれば宅配買取にも対応しているので、
気になるブランドがあれば
買取対象ブランドを検索
してみるのも。
GU・ユニクロの古着でポイントをもらう
一方、買取希望の古着がTシャツやインナーなどの薄手服なら、GU店舗でのリサイクルが手軽でおすすめです。
GU(ジーユー)の各店舗に行くと、下のようなリサイクル活動の看板と古着入れBOXが設置されています。
リサイクル方法はカンタンで、 下にあるBOXに不要となった洗濯済みの古着を入れるだけです。
特に、ジーユーの従業員の方に声をかけたりする必要はありませんが、 ユニクロまたはジーユーで販売された商品のみが対象となっています。
1着だけでもOKなので古着を投入したら GUアプリ の右下メニューにある「会員証」ページで「マイルを貯める」をタップします。
「リサイクルして貯める(来店必要)」>「リサイクル」タップすると、上の画面が表示されます。
「カメラを起動」ボタンを押して、QRコードが読み込まれると下の画面に遷移するので、 「こちらをタップして10ポイントGET!!」ボタンを押せば10ポイントもらえます。 (1日1回10ポイントまで)
以上で、ユニクロまたはジーユー製品のリサイクルは完了です。
土日などで店舗が混雑しているときでも、 自分ひとりで完結できるので手軽でカンタンですね。
GU(ジーユー)ポイントについて
GU(ジーユー)ポイントは今回の古着リサイクルでもらえるほか、 店舗や ジーユー オンラインショップ での購入、アプリゲームなど、 GUアプリ を使って貯めることができます。
1ポイント=1円の割合でクーポンと交換可能で、 101円以上の購入時に使える100円OFFクーポンに加えて、 300円以上で利用できる300円クーポンも用意されています。
ただ、クーポンの有効期限はクーポン交換日を含む7日間で、 さらに交換するときにジーユー店舗または ジーユー オンラインショップ のどちらで利用するか選択する必要があります。
そのため、購入する商品が決まった段階で、 それに合わせてクーポン交換するのが良さそうです。
ユニクロ店舗のリサイクルBOX
ユニクロにも下のようなリサイクルBOXが設置されていますが、
こちらにはポイントが貯まる仕組みはありません。
(ユニクロにはポイントがなく、GUポイントに関するお知らせもナシ)
そのため、古着のリサイクルでGUポイントを貯めるには、 ユニクロ店舗ではなく ジーユー 店舗へ行く必要があります。